画像

宝探し

遅くなりました。

先日、写真教室を行いました!
久しぶりに参加されたよちんさんは、この教室で学んだことを
自分なりに試行錯誤しながらも実践したそうです。

そこで提出して頂いた写真(課題)は、去年の冬に東京の江東区で
「女性に対する暴力をなくす運動」のイベントの一環として、
ライトアップされた橋を撮影してきたようです。

PB120230.jpg

その帰りに公園を通った時、冷たい気温の中で、ぼんやりと、
温かくて優しそう灯りに思わず魅入られてシャッターを切ったそうです。

この教室で学んだことをきっかけに、「構図」や色々な「設定」などを
意識するようになったとのことです。

それを聞いて感銘しました。
ただ撮るだけから意識して撮るようになったのは成長したという
証なのですから。

「なかなか思い通りにいかなかった…」と申しておりましたが、
それでいいのです。

なかなか思い通りに行かなかった=上手くない

という意味ではありません。

初心者は誰だって最初は思い通りに撮影出来るものではないのです。
私だって未だに思い通りに撮影できるわけではありません。

でも、むしろそれがとても面白いと思いませんか?
色々と試行錯誤しながら自分の求める「写真」を探すのって、
宝探しみたいで、ワクワクしませんか?

そのワクワクする「宝」を見つけるためのヒントを
私の教室で、生徒さんと一緒に探してみませんか?

それでは、次回も教室でお会いしましょう^^

画像

3月の写真教室のお知らせ

3月の写真教室は…な、なんと!

初の野外授業をします!

…とはいっても、カメラを持って、現地へ集合して何かを
撮影するわけではありません。

何かするのか?といいますと…3月の初め、横浜にて
CP+が開催されます。

このCP+は1年に1回開催されるカメラおよびカメラ関係の機器を
たくさん紹介する展示会なのです。

このイベントはカメラにお詳しい方にとっては、もうヨダレもの(?)な
新しいカメラや製品などがたくさんありますが…初心者にとっては、

「何がすごいのか分からない…」
「すごい機能だとか言われても…」
「専門用語が多すぎて分からない…」

ご安心ください。
私がしっかり解説してあげます!

そして、これまで来て頂いている生徒さんはもちろん、
私の教室に参加したいけど…

「どんなカメラを買えばいいか分からない…」
「興味のあるカメラがあるけど、何が良いのか分からない」

と、お悩みの方も、この機会に是非おいでくださいませ!
このイベントで、もしかしたらお気に入りのカメラが
見つかるかもしれません!

CP+の詳細についてはこちらをご覧ください。

AozoraPhotoSchoolへ参加されたい方は下記の説明を
お読みの上、メールでお申し込み下さい。

【受講日】

・3月3日(土)Or3月4日(土) のいずれか
(※この日のみ、CP+へ行きます。参加される方には詳細を別途、ご連絡致します)

・3月10日(土)
・3月17日(土)
・3月31日(土)
 (全3日+α)

【時 間】
・12:30~16:00

【場 所】

横浜駅Or関内から徒歩5分圏内

※日によって教室の場所が異なりますので、
申し込みされた方には別途、教室の住所を
ご連絡致します。

【受講費】

・3回:5500円
・1回:3000円
・初回のみ無料

※お支払い方法は銀行振り込みのみとなります。
※振込先は別途、ご連絡致します。

また会議室の広さの都合上、募集人数の上限がありますので、
先着順となります。

申し込みの際にすでに上限に達してしまったら、
誠に申し訳ございません。

もしも、キャンセルなどにより席に空きが出来れば途中から
参加も可能ですので、遠慮なく問い合わせてくださいね!

【受講内容】

聴覚障害向け、かつ初心者向けの教室です。
写真撮影に関する基本の撮影方法や知識、
さらに一歩進んだ撮影技術を学びます。
(注:プロカメラマンになれるような高度な技術などのお勉強ではありません)

例:
シャッタースピードとは?
絞りとは?
感度とは?
ホワイトバランスとは?
構図とは?
焦点距離とは?
etc…

【参加条件】

以下の条件に全て当てはまるのであれば、
年齢も性別も関係なく誰でも応募可能です。

①自宅から教室(横浜駅)まで無理なく通える方
②聴覚障がい者であり、かつ手話が出来る方
(手話を理解できる方)
③写真に関して、知識や技術が初心者であること
④デジタル一眼レフやミラーレス、および
 コンパクトカメラを所有していること
※フィルムカメラおよびスマートフォンは対象外です。

もしも、参加したいけどカメラを持ってない、
何のカメラが良いのか分からない…の方は、
遠慮なく、私にお問い合わせください。

【申し込み&お問い合わせ】

aozoraphotoschool@gmail.com

P1040561
↑2010年3月、第1回のCP+へ行ったときの写真です(笑)

画像

弘法は筆を選ばず

先日(2/17)、写真教室をやりました。

教室を開いてから、生徒さん達によく質問されるのですが、
たくさんの方々がTwitter、Instagramやブログなどに
投稿している素晴らしい写真に、

「やっぱり高いカメラでないとやっぱり撮れないのかな…?」

と聞かれます。

そんなことはありません。
例えば、今回の教室にいらっしゃった生徒さんの作品…

151892311384015189231169931518923120839

上記、3枚全部、Mayuさんが撮影したものです。
これらの写真は入門向け機のカメラを購入して
約二ヶ月程で、こんなに素敵な写真を撮っています。

私の教室は教室は写真撮影に必要な技術や知識を教えておりますが、
やっぱり、最終的には写真を見てくれる人々の心に
ブルっと震わせるそんな写真を撮れるか…が一番大切だと思います。

その気持ちがあれば、写真作品作りに高い安いカメラなんて、
一切関係ないと思うのです。

どんなカメラであろうとも、多くの人々の心を震わせる写真が
撮れる人こそ、真のカメラマンであると私は思っています。

「弘法は筆を選ばず」

こんな諺がありますね。
だから、私の教室はコンパクトデジカメでもデジ一眼でも
参加オッケーなのです。

教室に参加したいけど、そもそもカメラを持っていなく、
どのカメラを買えばいいのか分からない…そんなお悩みを
お持ちの方はご安心ください。

初回参加は無料なので、その際に私と相談をすることも出来ます。

もしかしたら、先輩生徒さんから、「○○のカメラはいいよ!」とか、
そういうおススメな情報を教えてくれるかもしれませんよ?

それでは、3月の教室ももうすぐ募集開始しますので、
お楽しみにして下さいね。

画像

11月の写真教室のお知らせ

写真教室を初めて、とうとう晩秋を
迎えました。

各地には紅葉が深まってゆくこの頃。
ひと味違う写真を撮ってみませんか?

ということで、11月の写真教室を
お知らせします。

参加希望の方は下記の項目をお読みの上、
メールでお申し込み下さい。

……が、今月も個人的なことで大変申し訳ありませんが、11月も先月同様、二回しかやれません…。

(ごめんなさい!)

【受講費】

1回:2500円(今月のみ)
初回参加者のみ:無料
※お支払いは銀行振り込みとなります。

【受講日】

・11月11日(土)
・11月18日(土)
(全2日間)

【時 間】

12:30~16:00

【場 所】

横浜駅から徒歩5分圏内
※日によって教室の場所が異なりますので、
申し込みされた方には別途、教室の住所を
ご連絡致します。

また会議室の広さの都合上、募集人数の上限がありますので、先着順となりますので、もしも満席になってしまったら誠に申し訳ございません。

でも、もしもキャンセルなどにより席に空きが出来れば途中参加でも可能ですので、遠慮なく問い合わせてくださいね!

【受講内容】

聴覚障害向け、かつ初心者向けの教室です。
写真撮影に関する基本の撮影方法や知識、
さらに一歩進んだ撮影技術を学びます。
(注:プロカメラマンになれるような高度な技術の
お勉強ではありません)

例:
シャッタースピードとは?
絞りとは?
感度とは?
ホワイトバランスとは?
構図とは?
etc…
(野外撮影なども予定しております。)

【参加条件】

以下の条件に全て当てはまるのであれば、
年齢も性別も関係なく誰でも応募可能です。

①自宅から教室(横浜駅)まで無理なく通える方
②聴覚障がい者であり、かつ手話が出来る方
②写真に関して、知識や技術が初心者であること
③デジタル一眼レフやミラーレス、および
コンパクトカメラを所有していること
※注:フィルムカメラおよびスマートフォンは対象外です。

もし、参加したいけどカメラを持ってない…
と言う方は一度、お問い合わせください。

【申し込み&お問い合わせ】

aozoraphotoschool@gmail.com

それでは、みなさまからの応募を
心待ちしております!

なお、今月は出来なくとも、来月の
12月をご希望される方は今からでも、
お申し込み可能です!

画像

10月の写真教室のお知らせ

みなさま、お待たせしました!
10月も写真教室をやります!

……が、今月は個人的なことで大変申し訳ありませんが、
都合上、10月は二回しかやれません…。(ごめんなさい!)

そこですね、今回の写真教室は、初参加される方には……
なんと、無料にします!

どんな教室なのかな?
どんな授業なのかな?
一度、教室の様子を見てみたい方はぜひとも、
この機会に応募して下さい!

【受講費】

1回:2500円(今月のみ)
初回参加者のみ:無料

【受講日】

・10月21日(土)
・10月28日(土)
(全2日間)

【時 間】

10/21→12:30~16:00
10/28→13:00~16:00

【場 所】

横浜駅から徒歩5分圏内
※日によって教室の場所が異なりますので、
 申し込みされた方には別途、教室の住所を
 ご連絡致します。

また会議室の広さの都合上、募集人数の上限がありますので、先着順となりますので、もしも間に合わなかったら大変申し訳ございません。

でも、もし空きがあれば途中参加も可能ですので、遠慮なく問い合わせてくださいね!

【受講内容】

聴覚障害向け、かつ初心者向けの教室です。
写真撮影に関する基本の撮影方法や知識、
さらに一歩進んだ撮影技術を学びます。
(注:プロカメラマンになれるような高度な技術の
お勉強ではありません)

例:
シャッタースピードとは?
絞りとは?
感度とは?
ホワイトバランスとは?
構図とは?
etc…
(野外撮影なども予定しております。)

【参加条件】

以下の条件に全て当てはまるのであれば、
年齢も性別も関係なく誰でも応募可能です。

①自宅から教室(横浜駅)まで無理なく通える方
②聴覚障がい者であり、かつ手話が出来る方
②写真に関して、知識や技術が初心者であること
③デジタル一眼レフやミラーレス、および
 コンパクトカメラを所有していること
※注:フィルムカメラおよびスマートフォンは対象外です。

もし、よく分からない場合は下記のお問い合わせフォームで
お問い合わせて下さいね!

mail” required=”1″ /][contact-

field label=”内容” type=”textarea” required=”1″ /][/contact-form]

それでは、まだ残暑がまだ厳しい地域もありますが、
ニュースには紅葉の報告がチラリホラリと
聞かれるようになりました。

この写真教室で学んだ知識と技術を使って、
いつもと違う紅葉と秋の風景を撮ってみませんか?

みなさまからの応募を心待ちしております!

宝物を撮る

先日の土曜もAozoraPhotoSchoolを
やりました。

生徒さん、今回は自分の大切にしている宝物…
ネックレスを撮影した写真を持ってきてくれました。

IMG_2631

淡い青色がとても素敵ですね!
このね「ターコイズ キングマン」と言うそうです。
自分のお気に入りの宝物は、上手く撮って大事に
取っておきたくなるものです。

それはアクセサリーのみならず、カメラでも玩具でもいえることですし、、
「家族」だって大切な宝物です。

私の教室の授業を通して、より大切に取っておきたくなるような
一枚が出来るといいですね!

9月の教室スタート

9月のAozoraPhotoSchool、
先日からスタートしました!

先月(8月)から参加している生徒さんは、
課題として与えている写真を見ていると、
より上達しているのが、みて取れます。

生徒さんは私が今まで教えた知識を
頭の中で反芻しながら実際に撮影し、
さらに私の使っているノートパソコンに
入っている現像ソフトで編集しました。

ノートパソコンとにらめっこ、頭を掻き毟ったり、首を傾けたりと…生徒なりに
色々と悩んで工夫して仕上げた作品です。

雨上がりの空.jpg

撮影者:Sさん

雨上がりの濡れた地面に映る輝かしい空。

この時は台風が過ぎ去ったこともあり、
晴れた気持ちのよいお天気が水溜まりに
写っています。

思わず首を上に向けて、晴れた空を見たくなりますね!

いかがでしょうか?
ただ撮るだけから見る人に伝える写真を
考えて撮影するようになりました。

ますますの上達がとても楽しみですね!

9月のAozoraPhotoSchool、
ただいま、生徒さん募集中ですので、
興味ありましたらお問い合わせ下さい。

画像

写真教室のチラシ

AozoraPhotoSchoolを開いて一ヶ月。

この教室に参加すべきか迷う方もおられることでしょう。
なによりも、この教室の存在すら「知らない」方もたくさんいるでしょう。

写真撮影が好きだからと言って、必ずしもTwitterやFacebookなど、
便利なSNSを使わない人もおられると思います。
(インターネットも使わない人もいますし)

だから、「チラシ」を作りました!

AozoraPhotoSchool POP.jpg

もちろん、全部手作り

さて、これをどうするのか?
新横浜にある「横浜ラポール」をご存じですか?

正式名称は「障害者スポーツ文化センター横浜ラポール」
詳細についてはWikipediaをご覧ください。

その施設の中にあります「聴覚障害者情報提供施設」にて、
チラシを置かせて頂くことになりました。
(当然ですが、担当者に許可を得ております)

横浜ラポールへお越しの方は、ぜひともこのチラシを
手に取ってお持ち帰り下さい!

もちろん、飾るだけの目的で取ってもいいんですよ?(笑)
(でも、枚数が少ないので、お一人様1枚でお願いします…)

8月最後の授業

8月からスタートしましたAozoraPhotoSchoolも
今月最後の四回目を迎えました。

次回の授業までに「何かを撮ってくる」という課題を
生徒さんに与えたのですが、生徒さんが持ってきたのがこれです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

撮影者:Sさん(すべて)

いかがですか?
新横浜ラーメン博物館で撮影したそうですが、本当にタイムスリップしたような
懐かしい街並みに、匂いや味が伝わってきそうな美味しそうなラーメンですね!

生徒さんも、写真を見てくれる相手にどう伝えれるのか?
構図はどうすればいいのか?…色々と試行錯誤していたそうです。

それが写真の面白いところなんですよね!
ますます生徒さんの今後の成長がとっても楽しみです!

写真教室へ参加して頂いた生徒さん
たくさん、励ましや応援をして頂いたみなさま

本当にありがとうございました!

9月からも教室を開きますので、「参加してみたい!」と思った方は、
ご連絡を下さい。

9月の写真教室の案内はこちらをクリックしてください!

9月の生徒募集開始!

残暑がとても厳しいこの頃。
みなさま、お変わりはありませんか?

さて、9月の写真教室の部屋を確保することが
できましたので、詳細をご連絡致します。

【参加費】6500円(期間限定)
※銀行振り込みとなります。
※欠席などによる返金は出来ません。

【受講日】

・9月 2日(土)
・9月 9日(土)
・9月23日(土)
・9月30日(土)
(全4日間)

【時 間】
12:30~16:00

【場 所】

横浜駅から徒歩5分圏内
※9月の教室は8月の時とは違い、日によって会議室の場所が
異なりますので、申し込みされた方には別途、住所をご連絡致します。

また会議室の広さの都合上、募集人数の上限がありますので、
先着順となります。

もしも間に合わなかったら大変申し訳ございません。

【受講内容】

聴覚障害向け、かつ初心者向けの教室です。
写真撮影に関する基本の撮影方法や知識、さらに一歩進んだ
撮影技術を学びます。
(注:プロカメラマンになれるような高度な技術のお勉強ではありません)

例:

シャッタースピードとは?
絞りとは?
感度とは?
ホワイトバランスとは?
構図とは?
etc…

野外撮影なども予定しております。

【参加条件】

以下の条件に全て当てはまるのであれば、老若男女問わず、
誰でも応募可能です。

①自宅から教室(横浜駅)まで無理なく通える方
②聴覚障がい者であり、かつ手話が出来る方
②写真に関して、知識や技術が初心者であること
デジタル一眼レフやミラーレス、およびコンパクトカメラを所有していること

注:フィルムカメラおよびスマートフォンは対象外です。

もし、よく分からない場合は下記のお問い合わせフォームで
問い合わせて下さいね!

なお、空きがあれば途中参加も可能ですので、
遠慮なく聞いてくださいね!